7月に上野動物園のパンダの赤ちゃんが死んでしまったニュースがありましたが,米ワシントンD.C.の
スミソニアン国立動物園でも9月23日、生後わずか1週間のジャイアントパンダの赤ちゃんが死亡したそうです。
⇒記事はこちら
やはりパンダの赤ちゃんは超未熟児の状態で生まれてくるので,なかなか飼育が難しいんですね…
で,パンダで何気なく検索していると,ちょっと面白い情報がありました。
■日本で使われている「パンダ」の由来
ネパール語の「ネガリヤーポンヤ」(竹を食べる者)らしいです。
ほんとに!?!?
ネガリヤーポンヤ⇒ポンヤ⇒ポンダ⇒パンダ
無茶だな…
■可愛くて,触ると気持ちよさそう!
ギトギトに脂ぎった硬い毛をしているそうです…
■でも,目は可愛いなぁ!
可愛いのは目の周りの、垂れ目っぽい毛の色で,目は小さく鋭い、ちょっと恐い形をしているそうです…
■コロコロしていて一緒にじゃれたら楽しそう!
飼育員や見学客が襲われた例が多数あるそうです…
まぁ,熊の親戚ですもんね…
■木登りは上手なんです!
でも木降りは下手で,よく落ちるそうです…
うーん,パンダのイメージがダウンしそうですが,まぁ,見てる分には間違いなくかわいいからいいですよね(^^;
(池)
スミソニアン国立動物園でも9月23日、生後わずか1週間のジャイアントパンダの赤ちゃんが死亡したそうです。
⇒記事はこちら
やはりパンダの赤ちゃんは超未熟児の状態で生まれてくるので,なかなか飼育が難しいんですね…
で,パンダで何気なく検索していると,ちょっと面白い情報がありました。
■日本で使われている「パンダ」の由来
ネパール語の「ネガリヤーポンヤ」(竹を食べる者)らしいです。
ほんとに!?!?
ネガリヤーポンヤ⇒ポンヤ⇒ポンダ⇒パンダ
無茶だな…
■可愛くて,触ると気持ちよさそう!
ギトギトに脂ぎった硬い毛をしているそうです…
■でも,目は可愛いなぁ!
可愛いのは目の周りの、垂れ目っぽい毛の色で,目は小さく鋭い、ちょっと恐い形をしているそうです…
■コロコロしていて一緒にじゃれたら楽しそう!
飼育員や見学客が襲われた例が多数あるそうです…
まぁ,熊の親戚ですもんね…
■木登りは上手なんです!
でも木降りは下手で,よく落ちるそうです…
うーん,パンダのイメージがダウンしそうですが,まぁ,見てる分には間違いなくかわいいからいいですよね(^^;
(池)
スポンサーサイト
