2013年ペルセウス座流星群の季節
2013.08.08 15:26|理科雑談|
もともとお盆の時期に観察でき,流星の数も多いペルセウス座流星群ですが,
8/12の真夜中前後から8/13にかけて極大(流星が最も活発に観測できる)を迎えます。
今年はその時間に月が出ておらず,放射点(流星の放たれる中心点)の高度が高いです。
さらに,天気も非常に良いということで,絶好の観測条件がそろっているとのこと。
国立天文台のHPにも情報がのっているので,見てみて下さい。→こちら
8/12の真夜中前後から8/13にかけて極大(流星が最も活発に観測できる)を迎えます。
今年はその時間に月が出ておらず,放射点(流星の放たれる中心点)の高度が高いです。
さらに,天気も非常に良いということで,絶好の観測条件がそろっているとのこと。
国立天文台のHPにも情報がのっているので,見てみて下さい。→こちら
スポンサーサイト
