2011(H23)入試分析 理科 雙葉中学校
2011.04.11 17:23|入試問題分析(理科)|
今回は雙葉中学校の入試分析です。とてもシンプルな問題ですがLEDの性質を知っておきましょう!!
では早速始めましょう!!(^◇^)
H23年度 雙葉中学校 入試問題 大問1番問4
問4 雪国では,信号の電球をLEDに変えることによって,ある不都合が起こることがあります。どのような不都合が考えられますか。
解説
LED(発光ダイオード)は豆電球に比べて,少ない電気量で長時間発光させる事ができます。
また,豆電球は長時間発光させると電球の温度が上昇しますが,LEDは長時間点灯させても温度の変化がほとんどありません。
したがって雪国でLEDを用いた信号機を使用すると,信号の表面に雪が付着して見えにくくなってしまいます。
頑張れ中学受験生達!!(^◇^)
では早速始めましょう!!(^◇^)
H23年度 雙葉中学校 入試問題 大問1番問4
問4 雪国では,信号の電球をLEDに変えることによって,ある不都合が起こることがあります。どのような不都合が考えられますか。
解説
LED(発光ダイオード)は豆電球に比べて,少ない電気量で長時間発光させる事ができます。
また,豆電球は長時間発光させると電球の温度が上昇しますが,LEDは長時間点灯させても温度の変化がほとんどありません。
したがって雪国でLEDを用いた信号機を使用すると,信号の表面に雪が付着して見えにくくなってしまいます。
頑張れ中学受験生達!!(^◇^)
スポンサーサイト
