fc2ブログ

チャレンジ問題(算数)No.6

2011.08.03 12:04|チャレンジ問題(算数)
それでは今回はこんな問題を載せてみます。

問題
A,Bの二人が,静水時の速さが同じである2台のボートにそれぞれ乗って,
川の下流の甲地点から上流の乙地点へ向かって同時にスタートしました。
ところが,Bさんのボートはスタートと同時に故障し,しばらく流されてしまいました。
しばらくしてようやくBさんの乗ったボートのエンジンが直り,
Bさんはそこから静水時の速さを普段の2.5倍にしてAさんを追いかけたところ,
二人同時に出発してから120分後に,Aさんに乙地点で追いつきました。

Bさんのボートのエンジンが故障していたのは何分間ですか?

ただし,Aさんのボートの静水時の速さと,川の流れの速さは常に一定であるとします。


ヒントは…
色々な考え方ができるでしょうが,
今年の西大和のこの問題の考え方もヒントになりますね。
流速はずっと影響し続けているわけです。

平均速度(マイナスが出てきちゃいますが)の考えでもできるでしょうし,
距離(の差)一定から,速さの差の比で出すこともできるでしょう。

色々考えてみてください。
スポンサーサイト



テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

Comment

浮き輪がはずれて流される問題と同類?

講習期間真っ最中で,そろそろ疲れがたまってきたウルトラマンです。(今日は待ちに待ったターム間の一日休日です(^^♪)
私はこのパターンの問題は「距離一定」に着目して,「遠ざかる速さと近づく速さの逆比」で解くのが好きです。

No title

ウルトラマンさん>
お疲れ様です。
夏休みもいよいよ後半戦ですが,我々もがんばりましょう!

そうですね。
生徒に教えるのも「距離一定」で教えるのが教えやすい気はしますね。
非公開コメント

| 2023.09 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご案内


数理教育研究会のHPはこちら↑
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。

プロフィール

エデュパスタッフ

Author:エデュパスタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

ページトップへ