fc2ブログ

第21回 算数オリンピック トライアル 寸評

2012.06.01 19:36|算数雑談
今回は「算数オリンピック トライアル」の寸評です。
※☆は難易度です。

問題1
 虫食い算。上から4段目の上3桁⇒3段目と4段目の差に注目して1段目…とたどれば,当てはめも2パターン位で
 おさまるでしょう。これは落とせません。
問題2☆☆
 まずは書いてあることをそのまま式にすると,赤□と青○,赤○と青□の関係が浮かび上がります。面白い問題でした。
問題3
 ジュニア算数オリンピック トライアルの4番と同じ問題。これはとっておきたいところです。
問題4☆☆☆
 △を1,5,7,9までしぼれば,かなり楽になるのではないでしょうか。
問題5☆☆☆☆
 「わかりません=他の二人は等しくない」ということがカギですね。
 それに加えて,自分よりも前に発言した人はわかりませんと言っている。
 これをうまく組み合わせて考えましょう。
問題6☆☆☆
 素因数分解して,4つの直線にどう配分するかです。素因数3,5,7がカギですね。
問題7☆☆☆☆
 九九の答えが十の位と一の位で1差のものから絞ると思われますが,答えにたどり着くまでの道のりが長いですね。
 かなりしんどいです。
問題8☆☆
 ジュニア算数オリンピック トライアルの8番の正四面体が立方体になった問題。
 場合分けをきちんとして,対称性を利用すればあっさりいけるでしょう。
問題9☆☆☆☆
 0の置き場所・同じ数字の置き場所に注目して場合分け。
 場合分けが難しいので,7番と同様に正解率は低そうです。
問題10☆☆☆
 二等辺三角形は縦割りという,基本動作をきちんと行えば,相似がすぐに見つかりました。
 きちんとここに時間を充てることができましたか?


難しい問題と簡単な問題のムラが大きかったですね。最後の図形が以外と取りやすかったので,
図形が極端に苦手な人と,ものすごく得意な人には残念なテストだったかもしれません。
スポンサーサイト



テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

Comment

非公開コメント

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【第21回 算数オリンピック トライアル 寸評】

今回は「算数オリンピック トライアル」の寸評です。※☆は難易度です。問題1☆ 虫食い算。上から4段目の上3桁⇒3段目と4段目の差に注目して1段目…とたどれば,当てはめも2パターン位で おさまるでしょう。これは落とせません。問題2☆☆ まずは書いてあることをそ...
| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご案内


数理教育研究会のHPはこちら↑
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。

プロフィール

エデュパスタッフ

Author:エデュパスタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

ページトップへ