傘の効用
2012.07.07 13:43|雑談|
梅雨も終盤にかかってきました。いつ降り出すかわからないので、傘は必需品ですね。
折り畳みの傘は別として、ふつうの傘は、手に持っていても手がふさがるし、電車に乗れば置き忘れるしで、できれば持ち運びしたくないという人も多いのでは?
もちろん、お年寄りには杖代わりとして、子供たちには刀代わり(???)として、それからお父さんには
ゴルフのクラブ代わりとして、傘は役に立っています。
残念ながら、筆者は、傘を杖としても刀としてもゴルフクラブとしても使いません。
ですが、電車の中で、傘は結構役に立ちます。
そこまで混雑がひどくないときに、立っている体を支えてくれます。
ヒトは2本足で立つことで進化してきたそうですが、2本足でたつということはとても不安定です。
傘を支えに使うと、3点で支えることになるので、多少の揺れにもへっちゃら。
さらに、傘には重いカバンを掛けることもできます。
直接床の上にカバンを置きたくない状況で、しかも網棚まで遠かったり、またはカバンを横にして網棚に載せると、カバンから液体がこぼれ出て、下に座っている人にそれがかかってしまうような状況で(あまりないかも)、傘はカバン掛けとして活躍してくれます。
まだ梅雨は続きそうですから、傘の活躍する場面も多いでしょうね。
って、こんなことをしているから傘が曲がるんや・・・^_^; (道)
折り畳みの傘は別として、ふつうの傘は、手に持っていても手がふさがるし、電車に乗れば置き忘れるしで、できれば持ち運びしたくないという人も多いのでは?
もちろん、お年寄りには杖代わりとして、子供たちには刀代わり(???)として、それからお父さんには
ゴルフのクラブ代わりとして、傘は役に立っています。
残念ながら、筆者は、傘を杖としても刀としてもゴルフクラブとしても使いません。
ですが、電車の中で、傘は結構役に立ちます。
そこまで混雑がひどくないときに、立っている体を支えてくれます。
ヒトは2本足で立つことで進化してきたそうですが、2本足でたつということはとても不安定です。
傘を支えに使うと、3点で支えることになるので、多少の揺れにもへっちゃら。
さらに、傘には重いカバンを掛けることもできます。
直接床の上にカバンを置きたくない状況で、しかも網棚まで遠かったり、またはカバンを横にして網棚に載せると、カバンから液体がこぼれ出て、下に座っている人にそれがかかってしまうような状況で(あまりないかも)、傘はカバン掛けとして活躍してくれます。
まだ梅雨は続きそうですから、傘の活躍する場面も多いでしょうね。
って、こんなことをしているから傘が曲がるんや・・・^_^; (道)
スポンサーサイト
