fc2ブログ

六甲中学校 入試分析 算数 (A日程) 2018(H30)

2018.05.16 21:19|入試問題分析(算数)
今回は六甲学院中学校のA日程です。

今年は238人の受験者数に対して168人の合格者。実質倍率が1.42倍です。

各教科の受験者平均が,国語96.4/150点,算数94.7/150点,理科59.9/100点に対して
合格者平均が,国語100.7/150点,算数108.1/150点,理科63.6/100点です。
この受験者平均と合格者平均の国語と理科の差が小さいだけに算数の合否への影響が大きいです。

それでは問題を取り上げます。

(問題)H30 六甲学院中学校 A日程 算数 大問4
各辺を5等分した正方形に,右の図のような三角形㋐,㋑,㋒,㋓を作りました。㋐,㋑,㋒の面積がそれぞれ3㎠,1㎠,2㎠のとき,㋓の面積は何㎠ですか。

roko2018m1.jpg



roko2018k1.jpg
㋒+㋐の2倍は図の青い部分の面積と等しいです。

roko2018k2.jpg
㋓+㋑の2倍は図の緑の部分の面積と等しいです。

(㋒+㋐):(㋓+㋑)=(青の面積):(緑の面積)=2:1
より
㋓+1=(2+3)÷2=2.5㎠
㋓=1.5㎠


等積変形など普段の勉強がそのまま点数につながります。
確実に稼げるようにがんばりましょう。(畠田)
スポンサーサイト



←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

Comment

非公開コメント

| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご案内


数理教育研究会のHPはこちら↑
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。

プロフィール

エデュパスタッフ

Author:エデュパスタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

ページトップへ