fc2ブログ

「算数・数学 マメ知識No.10(倍数判定法 Part2)」(解答編)

2010.10.01 21:52|マメ知識集
前回の問題の解答です。

問題
「各位の数が1と2だけでできている7桁の整数ア(たとえば,1211212や2222222のような整数ですね)があります。
この整数が128の倍数となっているとき,整数アを求めなさい。」


ヒントにも書いた
「128の倍数であるということは,2の倍数,4の倍数,8の倍数,16の倍数,32の倍数,64の倍数でもある」
をきっかけにして考えていきましょう。

一の位は,「1」か「2」ですが,元の数は2の倍数でないといけないので,一の位は「2」です。
すると,下2桁は「12」か「22」ですが,元の数は4の倍数でないといけないので,下2桁は「12」です。
すると,下3桁は「112」か「222」ですが,元の数は8の倍数でないといけないので,下3桁は「112」です。
以下同様にしていくと,求める答えは「2122112」となります。

下の位から一つずつ1か2を付けたしていく形で考えるわけですが,
どちらかの場合しか成り立たないのがポイントですね。
スポンサーサイト



テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

Comment

非公開コメント

| 2023.09 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご案内


数理教育研究会のHPはこちら↑
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。

プロフィール

エデュパスタッフ

Author:エデュパスタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

ページトップへ