fc2ブログ

巨大小惑星が6月1日朝最接近

2013.05.31 16:11|理科雑談
巨大小惑星が,6/1の午前六時頃に地球に最接近するらしいのですが,
(ニュース記事は⇒こちら
「巨大小惑星」って大きいのか小さいのかどっちやねん!というツッコミが入りそうですね(笑)

「小惑星」の定義は,「太陽系天体のうち惑星や衛星、彗星などを除くもの」なので,サイズは関係ないんですね。
ちなみに,今回の小惑星の直径は約2.7kmで,衛星ももっているそうです。

テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

公転する太陽の動画

2013.04.29 16:39|理科雑談
ちょっとおもしろい動画を発見したので紹介します。

⇒こちら

理科の授業では,太陽は動かずに,その周りを地球を含む惑星がグルグル公転しているということで
すすめられていますが,実際は太陽は銀河系の端っこの方にあり,太陽も公転しています。

その太陽の公転の様子と,太陽の周りを回る惑星の動きを合体した動画です。

面白いので一度見てみてください。

テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

皆既日食

2012.11.14 15:15|理科雑談
半年ほど前に日本で金環日食が観測されて大騒ぎになりましたが,
今日の朝はオーストラリアで皆既日食がありました。
全く騒がれませんでしたけどね(笑)
ダイヤモンドリングも観測されたようですので,
その写真へのリンクを貼っておきますね。  ⇒  こちら

しかし,半年経つのが早いなぁ,としみじみ思いました…(^^;

(池)
←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

りゅう座流星群

2012.10.08 17:25|理科雑談
今夜,りゅう座流星群が20時ごろ極大を迎えます。

天気は全国的に非常によろしく,晴れる所が多いとのこと。
極大時には、1時間に5個の流星が流れると予想されていますが、
突発的な流星群なので,もっと多く見えることがあるかも。

ちなみに,りゅう座流星群は、かつてジャコビニ流星群と呼ばれていました。

さらにちなみに,少年漫画「アストロ球団」では、
「ジャコビニ流星打法」という必殺技が登場したことがあります。

どうでもいいですね。(^^;

(池)
←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    

アイソン

2012.10.01 16:49|理科雑談
2013年の11月~12月にかけて、史上最大の彗星が接近するらしいです。

ロシアの光学観測ネットワークによって発見され,アイソンと名づけられたこの彗星は,
現在は木星軌道の外側から太陽に接近中。
太陽に最接近するときに熱と重力で核の氷や岩石が分解され、明るさが最大になり、北半球では満月より明るくなり,
日中でも見えるとのこと。

20世紀最大の彗星と言われたヘールボップ彗星を遙かに凌ぐ明るさとなり、天文学的一大イベントといえるのですが,

「前評判が高くても、あまり輝かなかった彗星もある。フタを開けるまで誰にもわからない。」

ですって。でも,期待しちゃいますよね(^^

⇒ Yahoo!ニュース

(池)

テーマ:中学受験
ジャンル:学校・教育

←数理教育研究会へのHPはこちら
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。
    
| 2024.03 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご案内


数理教育研究会のHPはこちら↑
※お電話・お問い合わせフォームでのご連絡、お待ちしております。

プロフィール

エデュパスタッフ

Author:エデュパスタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

ページトップへ